施設入所
ご利用いただく方の心身の状況及び病状又その方の生活環境を考え、看護、介護及びリハビリを個別具体的なケアプランに基づいて提供し、在宅復帰を目指します。
短期入所
一時的に家庭での介護が困難になった時、ご利用できるシステムです。
通所リハビリテーション
ご利用いただく方が可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるよう施設において入浴やレクリエーションその他必要なリハビリを行います。
訪問リハビリテーション
PT(理学療法士)やOT(作業療法士)がご自宅に訪問して、その方の生活環境や身体状況に沿ったリハビリテーションをご提供いたします。
居宅介護支援事業
在宅介護支援センター
居宅介護支援事業
ご自宅で介護を必要とされる方が、介護保険から給付される在宅(居宅)サービス等を適切にご利用できるよう、介護サービス計画の作成やサービス事業者との調整等のケアマネジメントを行います。
在宅介護支援センター
ご自宅で介護を必要とされる方又はその家族の方から、在宅介護等に関する総合的な相談をお受けする事業です。
施設入所
療養(治療の必要の無い)の機能と、家庭などの生活の場としての機能をあわせ持つ施設です。一定期間入所していただき、家庭復帰の手助けとして、看護・介護・リハビリなどのサービスを行います。
ご利用いただく方の心身の状況及び病状又はその方の生活環境を考え、看護・介護及びリハビリを個別具体的なケアプランに基づいて提供し、在宅復帰を目指します。
ご利用いただける方は、入院治療の必要が無く、病状が安定しており、「要介護」状態と認定された方です。
また、認知症専門棟は、「要介護」状態と認定され、認知症と診断された方がご利用いただけます。

短期入所(ショートスティ)
さまざまなご都合により、一時的にご家庭での介護が困難になったとき、期間を定めて施設入所サービスと同様のサービスをご利用できるサービスです。
ご利用いただける方は、「要支援」「要介護」状態と認定された方です。

通所リハビリテーション
ご利用いただく方が、可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるよう、1日6時間を標準として、食事の提供と介護・レクリエーションその他必要なリハビリを行います。
ご利用いただける方は、「要支援」「要介護」状態と認定された方です。また、リフト付バスによる送迎もいたしております。送迎の地域についてはお問い合わせください。

訪問リハビリテーション
PT(理学療法士)やOT(作業療法士)がご自宅に訪問して、その方の生活環境や身体状況に沿ったリハビリテーションをご提供いたします。ご利用いただける方は、「要介護」、「要支援」状態と認定された方です。
。。。このような方に。。。
- 病院や施設からご自宅へ帰られる方
- デイサービスよりもご自宅でリハビリテーションをしたい方
- 在宅療養中で廃用症候群を予防したい方
- 外出練習をしたい方
- 介助方法についてお困りのご家族

居宅介護支援事業・在宅介護支援センター
居宅介護支援事業
ご自宅で介護を必要とされる方が、介護保険から給付される在宅(居宅)サービス等を適切にご利用できるよう、介護サービス計画の作成やサービス事業者との調整等のケアマネジメントを行います。居宅サービスでは、次のようなサービスが受けられます。
- 訪問看護
- 訪問介護(ホームヘルプ)
- 訪問入浴介護
- 訪問リハビリテーション
- 居宅療養管理指導
在宅介護支援センター
ご自宅で介護を必要とされる方又はその家族の方から、在宅介護等に関する総合的な相談をお受けする、事業です。
お気軽にお問い合わせください。0466-47-0580
お問い合わせフォームはこちらお気軽にお問い合わせください。